昨年は花芽が出なかったので、続いて咲いていってくれそうな今年の白いお花たちにうれしさを感じ・・・。
なのに私は国際バラとガーデニングショウへ。
展示はとても面白く、よく計画されお世話されたバラいっぱい、花いっぱい、草木いっぱい。
画像には載せていませんが、覚悟していっても人いっぱい!でした。
家に帰ると、計画性がなくて多少の病害虫と共存の植物たちでも何だかかわいくてホッとするのです。
そんなことを何年か続けています。
自分で育てているお花への愛着が確認できるのもいいのかな?
素人は素人の愉しみ方を続けます^^。
この記事へのコメント
Hirokazu
ふと
「コレは『子供の写真で年賀状』と同じではないか」
と思うことがしばしば...
客観的に見たらどーってコトなかったり、むしろ「かわいそう!」な姿なのに、とてつもなく愛おしくて、ついつい同じような写真を何枚ものせてみたり...
買ってきたばかりの花とかにはイマイチ感情移入しないけど、1年育てたらもうどれも「特別な花」になっちゃいます。
ズボラなワタシでさえそうなんだから、
ゆりさんなんかその何倍も何十倍も愛着があるだろうなあ...
ミントのみん
いつも綺麗になさっているゆりさんでも、そんな風に思われるのですね。
我が家なんてひどいものですが、365日一緒にいると、愛情が移ってきますから、やはり自分の家のものは違うと思ってしまうのですよね。
ゆり@バラで幸せ時間
実際に私、自分の育てているお花で年賀状つくっちゃってマス(・_・;)。
ブログはお花を育てるのが好きな方たちが見てくださって有り難いことですね。
私もほぼ自分の家で蕾のあがったお花をアップしています。
愛着は比べられませんから(^_^!)、できるペースで長く植物たちをかわいがっていきましょう!
毎日ブログを更新していらっしゃるHirokazuさんがズボラなわけありません!
この春のアルバムをほとんど更新していない私の方がよっぽど、です。
ゆり@バラで幸せ時間
まめにお世話なさっているのはみんさんで、私は虫喰いの葉も放っておくことしばしば。。。
もう少し何とかできるのではと反省する面もありますが、それでも育て続けると喜びを感じますよね。
みんさんもみんさんの植物たちも、いつも幸せそうだなと思います(^-^ )。
hello_imac3
ミニバラやバラのアルバムを拝見しました。
きれいですねぇ (゜・゜* ホレボレ
こちらはこれからです(笑)やっと蕾が上がってきました。きれいに咲いてくれるといいのですが...
ごちゃごちゃしたBLOGですが、咲いたらUPしますね♪
hello_imac3
すみません...
ゆり@バラで幸せ時間
コメント一つ削除しておきますね。
アルバムをご覧いただきありがとうございます。
まだ5月上旬の分をアップしている状態で追いつきません(-_-;)。
遅くなっちゃいますがこれからも追加していきますので、よろしかったらまたのぞいてみてください~。
それから、hello_imac3さんのバラたち、これからシーズン本格化ですね!
楽しみにうかがいます。