水遣りもせず雨のみ。
春になって細い葉が展開し始め、葉っぱのみにさせて当然だと思っていました。
しかし、それでも咲いてくれたのです。
光を求めて斜めになり、クリスマスローズの葉っぱの支えがなければ地面と平行になりそうな角度ですが、美しいお花です。
先月の段階で、もしかして花芽を持っているのでは!?と珍しく画像を撮っておりました。
背後のヒューケラ・キャラメルの葉の色の違いで気温の変化を感じます。
今年はお礼肥をあげて、(植えっ放しにするとは思いますが)来年への継続を楽しみにしたいと思います。
連日バラの開花が続いていますが、そんなに撮っていない画像も整理できずアルバム作成するかしないか迷っています。
クリスマスローズの画像をアルバムに追加でアップするのも、まだやっていないんです(-_-;)。
毎日ブログに投稿するマメさもないですし、うーん、どうしましょう。
気まぐれでいってみます~m(__*)m。
この記事へのコメント
あけ
以前コメントしたとおり、我が家にもスプリンググラジオラスを植えました^^
我が家でも今咲いています^^
今年の花壇はちょっと花たちの上背の見込みを間違ったので、奥のほうで咲いていて残念です。
でも私も植えっぱなしにしそうな気がします
ゆり@バラで幸せ時間
コメントありがとうございます(^o^)。
ちょっと奥の方で開花なのですね!
花壇に植える場合には場所を悩むでしょうね~それも楽しいのでしょうけれど^^。
私も植えっぱなしにするとしても、他に何を植えるか考えます!!!
月猫
可愛いですね~、また咲いたのですね。
うちの「放っておいても毎年咲く!」という触れ込みで植えた球根達は、全然咲かずシーンとしているものが多いです・・・いくらなんでも放っておきすぎなのかな。。
きまぐれバラ画像、また拝見しに参りますのでよろしく!
ゆり@バラで幸せ時間
球根を毎年きちんと管理して咲かせている方々って尊敬します。
きちんと太らせて掘り上げて、ってやれば答えてくれるのでしょうね。
しかしその時期にバラに夢中になってしまうんですよね~。
また見に来ていただけるのですか、何か更新しなければ(^_^!)。