でもそのおかげで、育てているバラをながめる時間ができ、花がら摘みや、お花が終わった株へのお礼肥もできました^^。
シュラブローズのポールアルフがちょうど咲き始め、クレマチスのミケリテとお隣り合わせになってくれました。
午前中の様子。
夕方にはポールアルフのお花が閉じた様子も見られました。
シュートがニョキっとまっすぐ伸びているのは変わりませんね。
自分の家で育てているから一日の変化も見られる~、、、と、お出かけ中止を納得してみます。
1鉢のミニバラを育て始めたことから、
美しくかわいらしいお花にすっかりはまり、
栽培品種を増やしていきました。
ミニバラのことを中心に、
10年のブランクを経て気まぐれ投稿します。
---ゆり---
この記事へのコメント
すー
たまっちさんちでハートにズッキュンで、検索したらゆりさんちに辿り着いたの~♪
どちらの花も可愛らしいーーっ!!!
シュラブなんですね((φ(-ω-)カキカキ
ミケリテとの相性もバッチリ!で、思わず画面に近づいて見てしまいました♪
ポールアルフ、ポールアルフ。。あぁ夢に出てきちゃいそう~( ´艸`)ムフ
あや
そして、夕方になると花びら・・・閉じるのですね\(◎o◎)/!
堪能させていただきました。(^_-)-☆
ゆり@バラで幸せ時間
ポールアルフ、いいですよ~~~!!!
ここ数日は朝ニヤニヤしながら見に行って、夕方また閉じてるのも満足げな顔でながめている変な人になってます(^^ゞ。
分類はよくわかっていないのだけれど、たぶんどこかでシュラブになってたと思うー。
2年前に村田バラ園さんに行ったときに新苗で咲いていたお花がかわいくて、伸びるという説明を受けたもののすっごく茂る品種とはわからずに買っちゃった!
でも今となっては誘引できる品種で良かったって思ってます。
照り葉だけど、私は品種によっていろんな感じの葉っぱが好きなので、照り葉とこのやさしい印象のお花の組み合わせもお気に入りです。
今年はアーチ型のウッドボックスでクレマチスと一緒に咲いてくれて楽しんでるところ~すーさんもゲット近いかな(^o^)。
ゆり@バラで幸せ時間
花弁が程よい枚数で、優しい色合いで、ひらひらっと咲いてくれる素晴らしいバラです。
やさしい表情と違って生長がすごい強健種でもあります←水遣り必死(^_^!)。
朝と夕方の表情が違う様子を画像を通して楽しんでくださってどうもありがとう。
曜子
ゆり@バラで幸せ時間
コメントありがとうございます。
ミニバラ一鉢をベランダで大切に育てる、、、素敵なことだと思います。
私ははまって増やしすぎてしまったのでもう一鉢の喜びを味わうことができません(^_^!)。
気まぐれ更新ですがどうぞよろしくお願いします。