
育てている品種は昨年と変わらないのですが強剪定チームも咲いてくれて、あと咲いていないのはホーゲルビーホワイトだけかなー。
というわけで少しだけですがクレマチスのアルバム2006もよろしければご覧ください。
実際には以前からトップページに入り口があったのですけれど。
画像は咲き進んだワレンバーグ。
昨年よりちょっと花弁が細い感じ!? でもきれいなぶどう色の覆輪です。
ミニバラとバラのアルバムも少しずつ画像を加え、これでおそらく1番花ほぼ終了だと思います。
トップページ右下のサムネイルからどうぞ♪
1鉢のミニバラを育て始めたことから、
美しくかわいらしいお花にすっかりはまり、
栽培品種を増やしていきました。
ミニバラのことを中心に、
10年のブランクを経て気まぐれ投稿します。
---ゆり---
この記事へのコメント
アレッサ
クレマチスアルバム、拝見しました! 地味にって なぜ? 素敵でしたよ、とっても。
最近 とても人気がありますよね。確かに種類が多いお花って奥が深くて育て甲斐がありますものね。 私はビエネッタを今年買って とてもお気に入りになっています。
ゆり@バラで幸せ時間
アルバムを見てくださってどうもありがとう。
地味と書いたのは、育てている品種が少なくて画像も少ないからです(^^ゞ。
でも楽しんでくださる方がいるとわかりうれしいです!
増やしちゃいけない、お世話ができないから、、、というものの本当に気に入ったものは育ててみたい!!! と思うクレマチス。。。
ビエネッタ、確か中心部分がすごくゴージャスな品種ですよね?
カシスとかペパーミントとか、ネットで素敵な品種を見ましたが売り切れていて残念&ホッと感じています(・_・;)。
りぃちゃん
どのお花もとってもすてき♪
特に、ミケリテと白万重の組み合わせがいいなぁって、思ったわ。(^-^ ) ニコッ
うちのクレマチスは、チューリップ先の2品種を残して、1番花はほとんど終わり。
今日はホーゲルビーを植え替え&剪定。もちろん、挿しちゃいました。(*^m^*) ムフッ
ゆり@バラで幸せ時間
アルバムを見てくださってありがとう。
クレマチス同士のお隣りさんの組み合わせも今後考えていく楽しみができた気がします~。
この1年間はクレマチス増やしていなかったのに、何だかこの頃すごーく気になってきて、また購入意欲の波が襲ってきたわー。
キケンだけど楽しいのよねっ。
剪定して施肥したりお世話してあげると2番花もきっとがんばってくれるから、それも楽しみですね!